こんにちは。常に旅したいと思っている、ぞうさんです。
今日は私が実践している、旅のコストパフォーマンスを上げる方法をご紹介します。
私はごく普通のサラリーマンであり、決してお金持ちではありません。でも、旅をするときは極力そのコストパフォーマンスを上げたいと思い、今も取り組んでいます。仕事で、部品の調達の仕事をやっているので、1%でもコストが下がるのであれば手間などを考えて、総合的に判断するようにしています。
これから段々暖かくなってきます。旅に出たい気分は誰も同じ。今回は、ホテルの宿泊について紹介します。
まずは比較サイトから
例えば楽天カードを持っている人であれば楽天トラベル、Yahoo!カードを持っている人であれば、Yahoo!トラベルとそれぞれご贔屓にしているサイトがあると思います。私の場合、いろいろサイトを使っているので、どれでもよいというのが本音。そこでたどり着いたのが「一番お得なプランを探そう」ということ。僕は以下のサイトを使っています。
トリバゴを活用しよう
僕は、トリバゴ  を活用しています。全ての比較はトリバゴ からスタート!説明は割愛しますが、トリバゴ で自分が泊まる地域、日程、人数などを記入し検索をかけます。
を活用しています。全ての比較はトリバゴ からスタート!説明は割愛しますが、トリバゴ で自分が泊まる地域、日程、人数などを記入し検索をかけます。
そのままリンクを飛んで予約してもいいけれど・・・
トリバゴ から直接、旅行会社のサイトへリンクが飛びますが、僕はここで一旦サイトを離れます。一番安いサイトを覚えておき、そのサイトにポイントサイト経由でアクセスするようにしています。
ポイントサイトを利用する人としない人。私も2年前までは、後者(しない人)でした。私は飛行機に乗るのは好きですが、乗ってもせいぜい中国に年1,2回のフライトです。マイル貯めたいけど、、、とずっといろいろ調べた時代。 私が2年で貯めたマイルは[…]
ポイントサイトを活用して、旅行会社のサイトにアクセスするようにしています。数パーセントのポイントが帰ってくるので、絶対に経由しないと損です。
どこ得?で比較しよう
僕の場合は、どのポイントサイトが一番得なのか調べるために、「どこ得?」というサイトにお世話になっています。ここで、お得だった旅行会社のサイト名を入れて、どこのポイントサイトが一番お得なのか検索をします。
あとはそのポイントサイト経由で予約をすればOKです。
わかりやすくまとめ
文章を読んでてもわかりにくいので、表にまとめます。
| 順序 | サイト名 | 何をするか | 
| 1 | トリバゴ | どこの旅行会社のサイトが一番安いのか調べる | 
| 2 | 旅行会社のサイト | 今回は4つのサイトを紹介。まずどこが安いのか探します。 | 
| ① | 楽天トラベル | 楽天グループのサイト。期間限定のセールもやっています。 | 
| ② | Yahoo!トラベル | Yahoo!のサイト。一休.comと連携してお得なセールがあります。 | 
| ③ | 一休.com | プライベートセールが充実しています。 | 
| ④ | じゃらんnet | Pontaポイントが使えます。他で出てこない宿泊先があることも。 | 
| 3 | どこ得? | 旅行会社のサイト名を入れて、どこのポイントサイトがお得なのか 調べます。 | 
| 4 | ポイントサイト | 今回は5つのサイトを紹介。 | 
| ① | ちょびリッチ | なんだかんだ言って一番使っているサイト。 | 
| ② | ハピタス | ポイントサイトの定番。 | 
| ③ | ポイントタウン | 毎日アクセスでボーナスポイントがもらえる。 | 
| ④ | Gポイント | ときどき飛び抜けたポイント案件あり。 | 
| ⑤ | すぐたま | 最近期待のサイト。プリンスホテル宿泊ならオススメ。 | 
皆さんの旅が素敵なものになりますように。
〜ホテルに関する記事のご紹介〜
こんにちは。花粉症がだんだんひどくなってきた、今年も春だなぁと感じているぞうさんです。 先日、飲酒運転撲滅活動である、LiveSDD 2019に参戦してきました。 [sitecard subtitle=関[…]

 
              
 
												 
                                