健康が気になる皆さん、こんにちは。年々、年を取るにつれて自分の体の状態が気になりますよね?私も毎年健康診断を受けていますが、昔から血圧が高くていつも先生から血圧が・・・と言われます。測定時に緊張しているって言うのもあるかもしれません。毎回言われているので慣れっこになっています。

そんな中、今年から健康診断ではなく人間ドックを受診できることになりました。うちの会社の規定で、海外駐在者と管理職は人間ドックを受診できるので、今年から管理職となった私は人間ドックへ移行となりました。ちなみに、海外駐在時代も一時帰国の際に人間ドックを受診していましたので、今回は約5年ぶりの人間ドックになります。

今回の人間ドックも、名駅にある大雄会ルーセントクリニックで受診することにしました。

スポンサーリンク

大雄会ルーセントクリニックとは

名古屋駅エリアにあるルーセントタワー3Fにある、大雄会病院のクリニック・診断施設です。
5年前の人間ドックもここで受診をしましたが、メリットがあります。

アクセスが便利

名古屋駅地下鉄①⑩出口方面、ルーセントアベニュー経由で地上に出ずにアクセスできます。
雨が降っていたも、慌てることなく健康診断前に落ち着いた雰囲気で移動できます。

新しくキレイ!村上隆さんの作品も

比較的新しい病院になるので、施設内がキレイです。個人的にお気に入りなのは、村上隆さんの絵が至るところに飾られています。ゆずっこ的にはより落ち着いた雰囲気で受診ができますね(*´ω`*)

さっそく受診【人間ドックC】

今回、私は11時からの受診開始でした。受付時間が10:30〜11:00となっているので、その時間にクリニックで受付をします。まず、大雄会ルーセントクリニックへの行き方ですが、1階からエレベーターで移動します。正面から見て右側が低層階エレベーター、左側が高層階エレベーターになりますので、右側の低層階エレベーターに乗り、3階を目指しましょう。3階に到着したら、人間ドック側の受付へ。番号札を渡され、着席を促されます。その後、番号を呼ばれ、受付開始です。今回私は、人間ドックCというプランで受診をしました。

必要なもの

予約した後に、検診が近づいてくると人間ドックキットが郵送されてきます。
その中には、検便キット2日分、検尿キット、問診票などがあります。
当日は、保険証と共に問診票、検便キット、検尿キットを提出します。

検便はなるべく計画的に

検便、気分的に嫌ですよね?私は得意ではないですが、こればかりは仕方がない。
トイレにトイレットペーパーを4枚ぐらい重ねて敷いた上に、検便用のシート(トレールペーパー)を置いてそこに排便をします。検便キットのキャップを開け、便の表面をまんべんなくこすりとる、という至って文字にすると簡単な方法です。3日前から取っていいということなので、僕はその日から2日連続でTRYしました。朝の忙しい時に、、、と思いながらも実行しました(笑)

保険証忘れちゃダメ

以外に忘れる人が多いようです。保険証を必ず忘れないようにしてください。

さぁ着替えます

受付が終了すると、首からぶら下げる名札をもらえます。
右下にロッカーNo.が書いてあるので、指定されたロッカーを利用しましょう。
ロッカーには検査着とスリッパが入っています。男性の場合は、パンツ一丁に検査着を着て下さい。時計や靴下なども全部脱いでおきましょう。ロッカーの中に透明のバッグが掛けてあります。この中にスマホやタオルなどを持っていくことができます。私の場合は変にスマホを持って仕事のメールが入ってきて血圧が上がるのが嫌なので、何も持たずに受診しました。時にはスマホから離れるのもいいもんです。

着替えたら中受付前に座る

着替え終わったら、中受付前のイスに座りましょう。こちらから声を掛けなくても大丈夫です。クリニックの方が、着替え終わったタイミングで、名前を呼んで声を掛けてくれます。基本的にこのクリニックのオペレーションは、名札に印刷されたバーコードを読み込むことで本人確認をしていきます。また、各検査工程ではプッシュ式で、カルテが挟まれたバインダーを各工程に流していくことで、検査がスムーズに流れるようになっています。基本的に自分から声を掛けることは一切ありません。※気分が悪くなったら遠慮なく声を掛けてくださいね!

①身体測定→血圧2回

名前を呼ばれ案内されます。
身体測定では、身長・体重・肥満度とか諸々測定されます。
血圧は機械で腕を通すタイプです。僕は2回の測定でも基準値をオーバーしており、最後にもう一度測ることになりました(><)

②内科説明と胴回り測定

今日の検査について確認事項を再度聞かれ、胴回りも測定されます。
担当してくれたお姉さんが、胴回りが5年前と比べて減っていてビックリしていました。
体重も7kg落ちていたことがこの時に判明!暴飲暴食を止め、腹八分目を心がけていてよかった(*^_^*)

③採血と視力検査

採血、気分が悪くなることはないけど、血を見るのが得意ではないので、苦手です。
今日は5本も抜いて頂きました。長い時間の様に感じましたね。我慢です。

視力は年々低下しています。嫌だなぁ(><)

④聴力検査

防音室に通されて検査をします。
ただ、周りの音が聞こえたりするので聞き取りづらかったなぁ。
特に問題はなかったようですが、環境としてはあまり良くないかなと思いました。

スポンサーリンク

⑤眼底検査

この検査、何のためにやるのかよくわかっていません。
まぶしい光でパシャリと写真を撮られる感じです。

⑥心電図と肺活量測定

心電図はベッドに横になって測定をしてもらいます。健康診断でもやりますよね。
肺活量の測定は個人的に苦労しました。どうも口から息が漏れてしまうらしく、何回もやり直しさせられました。地味に辛かったです(笑)4回目でOKが出ました。※何のOKかよくわかっていないw

⑦腹部エコー

お腹にゼリーを塗られて、グリグリされるやつです。
今回はトレーニング中の方が同席して実験台にしていただきました。
トレーニング中の方、うまく写真を撮れていたようでよかったです。自分の体が誰かの役に立つと思うと気持ちいいもんですね(笑)

⑧胸部レントゲン

検査もあと少し!クリニック内でもだいぶ端っこの方にきました。
胸部レントゲンです。これも健康診断でよくやるやつです。

⑨バリウム

最大の難敵です。バリウム。まず最初に炭酸の粉を飲まされて、それを水で流し込みます。
バリウムのジョッキを左手に持ちながら乾杯して(笑)、まずはバリウムを飲む前の写真を撮られ、その後バリウムを少し飲んで写真を撮られ、その後指示に従い全部を飲み干します。お姉さんが「ゴクゴク飲んでください」とカワイイ声で言ってくれましたが、ゴクゴク飲めるもんじゃないしなぁと思いながら飲んでいました。
決してこの炭酸の粉とバリウムが不味いとは思いませんが、なにせゲップを我慢するのが大変です。そのくせ、息を吸って止めたり、体をぐるぐる回転させられながら写真を撮られるので、まぁしんどいです。本当に台からよく落ちないなぁと思うぐらい、ぐるぐる回されます。苦手です(><)
なんとか耐えました。

が!

どうも時間が経ちすぎて、写真が見えづらくなったようで、炭酸の粉を半分飲まされました。
おいおぃ辛いって。。。

なんとか最後までゲップをせず耐えました。
最後は、お腹を機械で押してきますからね、あいつ!
強敵です。

⑩血圧(追試)

さて、血圧が高かったので、最後に追試でもう一回測りました。
残念ながら、基準値には収まりませんでした。今後の課題ですね。

⑪内科検診

ベテランの先生が最後に診察をしてくれました。
血圧は家で測る練習をしましょう、と言われました。(毎回言われています)
あと、今日の測定結果の大部分が速報という形で見せてくれました。(5年前には無かったはず)
全部ではないですが、これで身長が減ったとか体重が減ったとか、いろいろわかるわけです。
血液でほんの一部基準値から外れる項目もありましたが、概ね良好のようでよかったです(*^_^*)

⑫お疲れ様でした

以上で終了です。更衣室に戻って着替えて、受付に行きます。
行きつけで名札を返したら、着席を促されます。
程なくして名前を呼ばれ、先程の速報の検査結果をもらえます。

支払いはクレジットカードOK

支払いについては現金の他、各種クレジットカードが使えます。
私の場合は、もちろんJCBプラチナで支払いをしました。

関連記事

2019年3月5日。JCBザ・クラスのホルダー及び、ザ・クラスを目指すJCBカードホルダーに驚きのニュースが入ってきました。ザ・クラスの改悪です。恐らくそのニュースを知って、このサイトにたどり着いた方も多いのではないでしょうか。私は、J[…]

関連記事

このページは、JCBのブラックカードと言われている「JCBザ・クラス」を目指す私が、JCBプラチナカードを使いまくって、インビテーションがどれぐらいでやってくるのか実際に検証する企画です。チャレンジした、2019・2020年は残念ながらイン[…]

関連記事

クレジットカードっていろいろな種類があって、これから作ろうと思ってもなかなかすぐには決められないですよね?またその時期によっていろいろなキャンペーンがあって、迷いに迷うと思います。そんな皆さんの参考になるよう、クレジットカードを作って20年[…]

下剤と駐車券orお食事券がもらえます

あと、下剤をいただきました。バリウムを排出するために大事なものです。なるべく早く飲みましょう。私の場合はすぐ効果が現れるので、帰宅時間を考慮して途中で飲みました。
そして極めつけが、ルーセントタワー駐車場の駐車券か、ルーセントタワーのレストラン等で使える700円分の食事券。5年前にももらったんですが、すっかり忘れていました!これはありがたい!
約2時間半の所要時間。体もクタクタですから、きっとおいしいご飯に出会えるはず!

検診後はレストランでランチ

もらったお食事券は1ヶ月間有効なのですが、せっかくなので早速使わせてもらいました。
このお食事券は、ナゴヤオイスターバーなど一部の店舗では使用できません。
私は、焼肉燦家で、飛騨牛カレーをいただきました。

焼肉燦家 飛騨牛カレー

1日限定15食というフレーズに惹きつけられ、こちらにしました。
約15時間ぶりの食事ということで、とてもおいしかったです。

まとめ

大雄会ルーセントクリニックは、名駅からのアクセスも良くて環境も非常に良いです。
また700円のお食事券は、日本に一時帰国されて検診を受ける方々にとっては最高のギフトではないでしょうか?ルーセントタワーには名古屋めしのお店もありますので、ぜひ活用してみてください。
私は来年の人間ドックも大雄会ルーセントクリニックで受診したいと思います。

当記事をご覧いただきありがとうございます。

旅は心を穏やかにしてくれます。
そして、自分自身の新たな発見ができる機会です。
共に旅をして、知らない自分を発見しましょう。
ぞうさんワールドは皆さんそれぞれの活動を応援しています。

【スポンサーリンク】



フォローお願いします(*^_^*)