はじめてのスマホ#1〜中学生にスマホを与える場合の注意点をまとめてみた〜

皆さんが初めて携帯電話を持ったのはいつだったでしょうか?

私は大学2年生の時でした。あれから20年以上が経ちました。今や携帯電話は私たちの生活に無くてはならないものになっています。時代は変わり、スマホは生活必需品になろうとしています。

スポンサーリンク

スマホ所有の低年齢化が進んでいる

スマホの所有も低年齢化してきており、小学生で持つことも珍しくない世の中になりました。我が家も今年長男が中学1年生になりました。女の子たちは小学校高学年から携帯を持っているという話を聞いたことがありましたが、男の子も長男の周りの子たちはスマホを所有しているようです。

昔の親なら「そんな若いのにスマホを持たせて!危ない!」と一蹴してしまうケースかもしれませんが、私なりに考えがあります。私は両親が厳しかったこともあり、大人になってからその反動が来たという苦い経験があります。親に制限されるのでは無く、自分自身でルールを決めてそのルール通りに物事を運用するというのは大人になって社会に出たときには大切なことです。自分で決めたルールが守れない人は、周りが決めたルールはもちろん守れないでしょう。今回は、私が中学生の長男にスマホを持たせるにあたり、考えたことや運用の方法をまとめていきます。

①3年間大事に使わせること

中学1年生にスマホを持たせて、3年間利用させるというのが大前提です。乱暴な扱いをしてしまえば、スマホはすぐ傷つきますし、ヘタすれば壊れます。おそらく両親から与えられた初めての高額品になるわけです。まず約束をして3年間大事に使うことを約束させました。

②使用するルールを決めさせる

自分で企画を立案して、それに向けて推進をしていく

社会人ではよくやることですよね。それを同じように子ども達にもその経験をさせましょう。親が勝手にルールを決めてやらせるのではなく、自分たちでしっかりルールを作ってやってみることが大切だと考えます。

子どもに考えさせるにあたり、押さえたいポイントは以下の通りです。

・時間制限
・使用場所
・勝手にSNSアカウントを作成しない(年齢制限を遵守する)
・知らない人とコンタクトを取らない

時間制限は朝7時〜夜10時半まで

部活や塾が始まると変わってくるのかもしれませんが、時間のルールを守らせるということは大切です。うちの子どもの性格として習い事でも開始15分前にその場所に行ったり、先日のオンライン授業(zoomを活用)でも10分前に待機していました。今のところはこのルールは守れると思います。

使用場所は基本リビングで

外出時には当然持ち出す必要がありますが、学校には持って行かないなどルールは必要だと思います。また家の中でも自分の部屋に閉じこもってスマホをいじっているようでは、少し不安。我が家では基本的にリビング(大人の目が届く場所)で使用するというルールになっています。

SNSアカウントを作成しない

SNSが急速に普及してきた昨今、若年者の間違った利用で問題となることがあります。我が家では基本的にはTwitterなどのアカウントを作成しないようにしています。もし作成したい場合はそのSNSの使用条件である使用可能年齢を必ず遵守するようにさせたいと思います。偽ることをしない、と教えることは大切だと思います。

知らない人とコンタクトを取らない

これも大切なことです。親の知らないところで知らない人と接点を持つのは怖いですよね。基本事項として盛り込むことで本人の自覚を促したいと思います。

③何かあった際に親が確認できる端末にしておく

たとえば、スマホを紛失した場合には「端末を探す」機能を使うなど、こういった機能があることを親はよく理解しなければなりません。親が理解できずに持たせて子どもが勝手になにかやってしまった、ということになれば目も当てられません。我が家の場合は、私がiPhone、嫁がAndroidを使っていますが、嫁がAndroidを使いこなしていないため、私が比較的使いこなしているiPhoneから端末を選ぶことにしました。

④3年間のトータルコストを意識させる

自分がコストを意識するということは、とても大切なことだと思います。

我が家の場合は、普通のサラリーマン家庭です。嫁さんもパートに出ています。子どもに遠慮をさせてしまってはいけませんが、コスト意識を持たせることは大切だと思います。

たとえば、3大キャリアで契約すると3年間でこれぐらいの金額になるが、格安SIMだとこれぐらいに収まるなど、親がよく考えて子どものためにスマホを与えたんだよ、と意識させることもよいのではないでしょうか。

 

次の記事では、携帯電話会社の選定と機種の選定について書きたいと思います。

当記事をご覧いただきありがとうございます。

旅は心を穏やかにしてくれます。
そして、自分自身の新たな発見ができる機会です。
共に旅をして、知らない自分を発見しましょう。
ぞうさんワールドは皆さんそれぞれの活動を応援しています。

【スポンサーリンク】



フォローお願いします(*^_^*)